有効期間とは、取得の日から3回目もしくは5回目の誕生日を迎えるまでの年数をいいますが、更新期間内に更新される方は、誕生日の前に更新手続きを行なっても、直後に迎える1回目の誕生日はカウントしません。
また、ゴールド免許には年齢制限があり、70歳では更新期間5年、71歳では更新期間4年、72歳以上では更新期間3年になります。
ただし、いつまでも救済されるわけではなく期限があります。
なお70歳の一般運転者は有効期間が4年、71歳以上の一般運転者は有効期間が3年です。
ご病気等による相談のある方へ 運転免許センター適性相談窓口にて相談を受付けています。
高齢者講習の案内ハガキが届いたら、すぐに予約をすること 案内ハガキに受講場所の中から、都合の良いところに電話をし、予約をするようにしましょう。
徐行せず左折するなど交差点で右左折する際の方法違反• 特定任意講習又は運転免許取得者教育受講済者は、講習済証明書等(申請前6か月以内のものに限ります。
一時停止しない踏切での違反• 認知機能検査や高齢者講習の予約を取る際に、免許更新の手続きができる場所の確認も一緒に済ませておくとよりスムーズです。
高齢者講習 高齢者講習とは、「更新期間満了日 誕生日の1か月後の日 の年齢が70歳以上」の人が対象。
また、更新期間満了日の年齢が75歳以上となる場合は、高齢者講習の前に認知機能検査を受けておかなくてはなりません。
本人も運転が上手でないという自覚があるため、ペーパードライバーになってしまいました。
現有の運転免許証• 免許証の区分• 注意 前記1に該当する方であっても、更新時(有効期間が満了する日)の年齢が71歳の方の有効期間は4年間、72歳以上の方の有効期間は3年間となります 「違反運転者」とは、• (参考)東京都 運転免許試験場の受付時間(2020年1月執筆現在) 区分 受付時間 講習時間 優良運転者講習 平日:午前8時30分から午後4時00分まで 日曜日:午前8時30分から午後4時00分まで(午前11時30分から午後1時00分までを除く) 30分 一般運転者講習 平日:午前8時30分から午後3時00分まで 日曜日:午前8時30分から午後3時00分まで(午前11時00分から午後1時00分までを除く) 1時間 違反運転者講習・初回更新者講習 平日:午前8時30分から午後2時00分まで 日曜日:午前8時30分から午後2時00分まで(午前11時00分から午後1時00分までを除く) 2時間 高齢者講習終了者 平日:午前8時30分から午後4時00分まで 日曜日:午前8時30分から午後4時00分まで(午前11時30分から午後1時00分までを除く) 適性検査のみ. 70点未満の方は、再度チャレンジするか、他の講習を受講してください。